【詐欺】Amazon詐欺に騙されないために①【フィッシング】

ネット詐欺

おはこんばんちわ。夕灯です。
このネタというほどでもないんですけども、
私のところに山ほどAmazon詐欺のメールが沢山くるのでどんなものがあるのか
ちょっと紹介したいなと思って執筆してます。

いろーんなパターンありますね。

出来るだけ最新のフィッシング詐欺メールを紹介していきます。

今私のところにきてる最新のメールがこれですね。
凄くわかりやすいねぇ。「今すぐアップデート」を押してはいけないやつです。
Amazonセキュリティ警告と書いておけばなんだかやばそうっていう第一印象を持たせる作戦でしょうか、勢いでボタンを押してしまう人もいるのでしょうね。
あとは1日以内に~とか書いて焦燥感を煽る言いますか、急かす系ですね。
内容はお支払い情報が不正ですって状態だから注文が滞っている ということでしょうけど、
まず日本語が怪しすぎますよね。
句読点は適当だし、最後の「よろしく、」って舐めとんのかって感じですね。

まずAmazonの怪しいメールが来たら自分でまずアカウントを確認しに行くというのが大事ですね。
Amazonアプリでもブラウザからログインでもいいのでメールの中をいじくる前に見に行ってみてください。

自分のアカウントを見て「え、別に大丈夫じゃん」ってなるのが大抵ですが、不安な時は直接Amazonに問い合わせですね。
でもまぁ思い当たる節がないのであればこのメールは無視でOKとなります。
あとはもしAmazonで買い物する時に注文が出来なくなってるとか、そういうことがない限り無視でOKと考えます。

他にもどんなメールが来るのかパターンを貼り付けておきます。

永久ロックとか書いてますよ、怖いですねぇ笑
これは恐怖心を煽る系ですね。騙されてはいけません。
あと先ほどアカウントを直接確認しに行ってくださいと書きましたがメールの中にあるボタンから確認しに行ってはいけません。この場合「確認用アカウント」ボタンをクリックしてはいけない、ということです。

これも先ほどと似たような形ですが、これの落とし穴は
これも最初に書いたのと一緒で24時間以内に~とか書いてる急かす系ですね。

とにかくみなさん騙されないように。

特に60代以降の方とか自分は大丈夫だって言いながら騙される方が多いようですので
こういうのは年齢に限らず自分も油断すると騙されるかもと常に思っておくのが重要です。

また、ネタが出てきましたらこのシリーズ続けたいと思っています。

でわでわ。

にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ ネットトラブル・ネット詐欺へ PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました