【詐欺】Amazon詐欺に騙されないために②【フィッシング】

ネット詐欺

おはこんばんちわ。夕灯です。
このシリーズは続けようと思えば無限に続けられそうですね。

前回の記事はこちら⇒【詐欺】Amazon詐欺に騙されないために①【フィッシング】

前回は自分も騙されるかもしれないと常に頭に入れておくというのが重要と言いました。
これなんでかって言うと私の知り合いにもいるんですが、
やはり昭和なおじさんおばさん方が「私は大丈夫」「俺が騙される訳ない」と自信満々な方が多いように思いまして、そう言われるとより怪しいな~と思ってしまいますよね。
本人にもその自信が危ないんだと言っても茶化されて終わりです。

とは言っても高齢の方が危ないのは主には電話で、フィッシング詐欺の被害は高齢者よりも若い方に多いらしいじゃないですか。
それもそのはずですね、若者の方がネットに触れる機会多いでしょうからね。
どうもネット詐欺を行う側からすると若者はカモのようです。

特にアダルトサイトとかが多いようですが…今回紹介するAmazon詐欺も気を付けなければいけません。
ということでどんな内容のものがあるか貼っていきますね。

「あなたのアカウントは停止されました」と焦らす系ですねぇ。
いきなりこんなこと言われたらちびってしまいます()
「支払い方法を更新する」を押した先でクレカ情報なんかを入力してしまったらもう手遅れなので注意です。
こういう場合はまずどうするのか、これについては前回の記事をご覧ください。

次いきます。

こうやって見ると結構ワンパターンですよね。
慣れればすぐ気付けるはずです、まーたきたかとね。

最後の方とかもう字体がおかしいですね。
あと日本語がたどたどしく句点がやたら多い
この辺りも注視してみてくださいね。

今日はもう遅いのでこの辺にしておきましょう。

まだまだネタはあるので次回も楽しみに。

にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ ネットトラブル・ネット詐欺へ PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました