おはこんばんちわ!夕灯です。
やったああああああああああああああ
日本ハム2勝目です!おめでたい!
途中流れ悪くなったりしましたけど、結果オーライです。
それでは振り返ってみましょう。
前回の試合はこちら⇒【日本ハム】vs ロッテ 1試合目【清宮について】
先発は加藤、ロッテは本前です。
加藤はほんとにナイスピッチでしたよね、制球がいい…ビッタビタでした。
それに宇佐美のリードも良かったんですよねこれ。ほんと素晴らしかったです。
勝ちを加藤につけてあげたかったんですけどね~ただまぁ北山くんが勝ちっていうのまた乙なものでしし、これはこれで嬉しい初勝利で良かったですよね~!おめでとう!
ただ7回でちょっと捕まったんですよね、ノーアウト1、3塁からレアードと山口を連続三振!
しかしここで杉浦にチェンジなんですよね、ちょっとびっくりというか加藤に投げさせてあげていいんじゃないかな~と思いましたが、BIGBOSSがそう言うなら仕方ありません。
岡大海vs杉浦 と言えば…因縁の対決ですが、、、杉浦はちょっとピリッとしなかったですね。いきなりフォークがだいぶ手前でワンバウンド、ワイルドピッチでいきなり1点献上、その後エチェバリアに外角のストレートを1,2塁間に運ばれて同点タイムリー。
これで流れがだいぶ悪くなったんですけども、その後の藤岡でしょうかね、三塁方向へのファウルフライを野村がフェンス際でナイスキャッチですよ。このプレイは物凄いでかかったですよね、チーム全員を救ってファンも救いました。一気に気持ちが上向いたと思います。
他にも守りでは今日スタメンの上野良かったですよねー!
一番最初のショートゴロは少し緊張していたのか、ちょっと待ち過ぎた感じありましたけど
その次からのダブルプレーの処理とか取ってから早いし、強い球投げれてるし、
初ヒットはお預けになりましたけど守備でアピールできたんじゃないでしょうか。
あとは清宮もいい守備見せてましたよね。
それと9回の宇佐美の打撃妨害がありましたけど、これって打撃妨害なんでしょうかね。
いや確かにバットがミットに当たってるので打撃妨害なんですが、宇佐美も和田に盗塁されたくない一心でちょっと前に出過ぎたかなとも思いました。
ただこれ完全にミットにボールが収まって見逃し三振決まって凄い遅れてバットが出てきてちょこんと出てきてミットに当たってるんですよね。故意ではないと思うんですが、このタイミングでバットがミットに当たって打撃妨害になってしまうとなるといろいろとまずい気もしますね。
まぁ宇佐美が出過ぎなければ起きなかった事ではあります…が、物議を醸していい案件かもしれないです。
攻撃の方ではこのお二方がやってくれましたね。
野村の一発はほんと技ありでしたね、インコース打ちはうまいと定評はありましたが、それにしてもこれは芸術的です。調子良さそうで安心しましたよ。
そして清宮はらしい放物線を描くアーチ、思わずニッコリしてしまいました。
それで最後のサヨナラのシーンなんていうのは少し不思議なことが起こりまして、
先頭のヌニェスがデッドボールで出て代走は細川、ノーアウト1塁から石井のエンドランがうまく決まってノーアウト1,3塁と一打サヨナラのチャンス!
ここでバッターは宇佐美なんですが、レフト方向に打ち上げてしまうんですよね。
高部がファウルゾーンに入って見上げたところで、これ取ってホームで勝負するのか、少し浅めだけどどうかな~とかいろいろ頭の中をよぎっていたらポトリとフェアゾーンに落ちてきたんですよね笑
そのまま高部は後ろにボールを逸らしてる間に細川がホームインしてサヨナラ~!ゲームセット。
これ高部がボールを見失ったのかなとか見ている時は思ったんですが、他の方の記事などを見て行くと犠牲フライになるかもしれないから意図的にファウルゾーンにボールを落としてファウルにしてしまおうという作戦だったのがボールが戻ってきてフェアゾーンに落ちてしまった、という展開。
確かにそう言われるそんな気もしますねぇ。
実際のところどうなんでしょうか、なにか情報があれば良いのですが。
そのシーンです。
フェアゾーンに落ちた瞬間のみんなのリアクションが面白いですね。
細川は慌ててスタートして前のめりになりすぎて転びそうになってるし笑
宇佐美は宇佐美で慌てて1塁に走り出すという、これは走っといてくれよって感じしますけど笑
最後はBIGBOSSが自らウイニングボールをロッテサイドに取りに行って
直接北川くんに渡してあげてましたね。こういうの監督自らやってくれるのってなんだか感動しちゃいます。
何はともあれこれで2勝9敗、残りまだ130試合くらいあります。
まだまだ成長しながら一歩ずつ前に進んでいきましょう。
次は1日置いて楽天戦ですね。
西川も見れるのでそういう意味でも楽しみが増えますね。
でゎでゎ。











コメント