おはこんばんちわ。夕灯です。
昨日の夜更新しようとしたらXserverが落ちてて更新できませんでしたので朝更新です。
昨日はやりましたねー!こんちゃんさすが!
サヨナラはむほー!
ということで振り返っていきましょう。
日ハムの先発は上沢、楽天は瀧中です。
上沢はよく踏ん張りましたね。特に5回。
非常に苦しいマウンドになりましたが、それでも0点に抑えるぞという気迫、エース気質ですよね。
結果的に中4日で5回無失点に抑える好投。
6回にあがった玉井も良くて3人でピシャリと抑えて
問題の7回ですね、上原がピリッとせずバント処理のミスもあってノーアウト満塁のピンチ。
ここで和田恋をキャッチャーファウルフライに打ち取ってワンナウトまでは良し良しって感じでしたね。
ただその後の西川ですねー4球目の真ん中よりやや外角低めストレートを空振りしたんですけど、
5球目のストレートが真ん中やや低めのほぼ真ん中ですね、
4球目で振ったバットの軌道上に投げてたと思うんですよね。
なので同じように振れば当たりますよって場所に投げて思いっきりジャストミートされて
あっという間にライト横抜けてフェンス到達の打球になったのかなと。
上沢の勝ちが消えて、これは〇埼さん的に言うと「Bad」ですよ…。
でも続くピンチのワンナウト2,3塁を退けて、2点までに抑えたのは非常に大きかったと思います。
8回は堀がいつも通りピシャッと抑えて9回は北山くんです。
8、9回は結構安心して見ていられる感覚にはなってきましたね。
それで今日の北山くん見てて思ったこと
今回延長10回までいって回跨ぎしましたけど、
同点で9回投げても延長で回跨ぎいけるぜ!ってピッチャーがいるのって凄い武器になると思うんですよ。
特にこういうストレートでグイグイいけるピッチャーは相手にとっては脅威だと思います。
堀内に対しては全部ストレートでしたしね。
と思いきやカーブやフォークもよく曲がるし落ちる、制球も結構いいですしね。
ボールをリリースするタイミングが抜群だ、と解説の建山さんもベタ褒めしていました。
攻撃の方は清宮が良かったですね~
あの低めの球をうまーく叩けてて気持ちのいい打球が多くなってます。
ホームランかフェン直か、みたいなイメージが出てきて
相手ピッチャーも投げにくそうで清宮に対してはカウントを悪くする場面が多いように思いますね。
アルカンタラも3球勝負に来たボールをうまくコンタクトしてライト前へタイムリーヒット。
あとは浅間が得点に絡むいい仕事をしていますね。
サヨナラのシーンは何回見てもいいですね!
それと…
北山くん誕生日おめでとう!
こんな日に勝ちが付くなんてツイてるね~。
ラッキーボーイ気質もある!?
今後の活躍にも期待です。
では仕事に行ってきます。
でゎでゎ。
記事が良いと思ったら↓クリック↓お願いいたします。











コメント