【ウクライナ】公安が認めていたアゾフ大隊の闇【ロシア】

国際情勢

おはこんばんちわ。夕灯です。
久々に時事ネタです。
最近テレビを見ていると「アゾフ大隊」という言葉が普通に使われ始めていることに違和感を覚えています。
正直、このアゾフ大隊というのはどういう人たちなのかほとんど説明がないのでネットや過去の記事を漁るとこんなものを発見したのでご紹介しておきます。

まず、ツイッターでこういうことを言ってる方がいまして

まじかよ!公安が既に認めてたんかい!と…
引用すると

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2014年、ウクライナの親ロシア派武装勢力が、東部・ドンバスの占領を開始したことを受け、「ウクライナ愛国者」を自称するネオナチ組織が「アゾフ大隊」なる部隊を結成した。同部隊は、欧米出身者を中心に白人至上主義やネオナチ思想を有する外国人戦闘員を勧誘したとされ、同部隊を含めウクライナ紛争に参加した欧米出身者は約2000人とされる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このアゾフ大隊、今はもう大人しくなってるとかって噂もありますが、はたしてどうなんでしょうか。
ただこの記事ですね、あかいひぐまさんが引用してるのが3月頭くらいの時のものでして
本日私が直接確認しに行ったらこの重要な部分がなんと

このタイミングで削除されていました。

公安調査庁 極右過激主義者の脅威の高まりと国際的なつながり

海外の紛争、イベント等への参加の項目がいきなり「白人至上主義組織が~」になってますね。

ただそうなるとソースとしてはやや弱くなるなーと思って、他にも書いてる方探してみたんですが結構いますね。

こちらはスマホから見た画面も掲載されていますね。
より信憑性が高くなったようにも思います。
他にもブログで記事書いてる方もいたり、ツイッターでも沢山掲載されているので気になる方は探してみてください。

次に過去の産経記事にこんなものもありましたね。

ナチス・ドイツの「象徴」を掲げるウクライナ義勇軍…米国がミサイル供与をやめた理由

いや、これも驚きですよね。過去の産経グッジョブじゃないですか。
過去の産経は、ですが。

少し引用すると

「義勇兵部隊の「アゾフ大隊」」
「ハーケンクロイツを掲げる義勇軍」
「同大隊はネオナチとの「共通点」が少なくない。」

ハーケンクロイツを掲げる義勇軍というのはこういう人たちでしょうかね。
ネットで「ウクライナ ハーケンクロイツ」等で画像検索するといろいろ出てきます。

この画像見ると限りなくアウトに近い連中なのでは?と思いますよね。
真実はわかりませんよ?ただこの画像を見る限りはだいぶやばいと思いますよ

こんなもの掲げてる連中がいるんですから
いや、過去に「いた」のか今も「いる」のか、それもわかりませんけどね?
でも最近のテレビではこのアゾフ大隊をよく取り上げていてインタビューシーンまで流してるじゃないですか

それは大丈夫なんですか???

というのが率直な気持ちです。
アゾフ大隊はもうそういうものを掲げてる連中ではありません、とハッキリ言えるならまだいいですけども。
もし、よくわからんけどウクライナの義勇兵らしいし、ウクライナのために戦ってるんだから大丈夫やろ…程度で取り上げてるなら頭どうかしてますよ。もし、ですよもし。

もっといろいろ書きたいことありますが、一先ずはこの辺で…

でゎでゎ。

にほんブログ村 政治ブログへ にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ




コメント

タイトルとURLをコピーしました