
おはこんばんちわ。夕灯です。
なんと日ハム今期初の3連勝です!しかも2試合連続完封勝利~!
やったね~!今日は加藤に尽きますよね、それと加藤を盛り立てる守備!
結果は 2 - 0 で勝ち。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は加藤、楽天は田中まーくんです。
まず加藤ですけど、去年完封した時も楽天でしたっけね。
相性もあるのかもしれませんが、この魔法のような投球、惚れ惚れしますね~。
ゆったりとした二段モーションフォームからシュッという腕の振り、
球種は沢山あるのに腕の振りはほとんど一緒に見えて、
スピードもあまり差がないので絞りにくいのもありそうですよね。
野球速報アプリを使って加藤の球種とスピードがどの程度のなのか調べてみました。
ストレート 135~140km
カットボール 約130km
フォーク 約130km
シュート 約135km
スライダー 約125km
スローカーブ 約105km
チェンジアップ 約115km
これだけの球種があってあの腕の振りですからねぇ。
初回こそ西川にフォアボール出しましたが、四球はそれだけだったように思います。
あとはもう内野ゴロの山を築き、ダブルプレーも沢山あって結局ヒット3本に抑えて90球で完封勝利。
めちゃくちゃ省エネじゃないですか!
今日ポイントは8回の初めて連打浴びたシーンですね。
ツーアウト1,3塁のピンチ、ここで代打銀次。
1球目に左バッターインコースへのシュートでどん詰まりのショートゴロに打ち取ったシーンは痺れましたね。
今日は前回同様にスローカーブも良い感じに決まってましたが、シュートが要所でいい味出してたんですよね。
あとはなにより西川を封じられたのもでかかったようにも思います。
まーくんはというと宇佐美に打たれたホームラン以外は大きな失投もなく8回2失点に抑えてますからね。今年も援護が少ないシーズンになってしまうのか…。
途中からスプリットがいいとこに決まるようになってからは日ハムバッター結構くるくる三振してましたからね。立ち上がりらへんが少し不安定だったのかなという印象です。
守備では石井一成が光ってましたねー!
浅村のライト前へ落ちようかという打球を追いかけてダイビングキャッチ、追いかけて最後にジャンプするタイミングが完璧でしたね。
続いて島内のセンターに抜けようかという当たりをダイビングキャッチ、起きてから投げるのも早かったし強い球放れてましたよね。
素晴らしいプレイでした。ピンくんも覚醒したか。
あとはサードへの強い打球を野村がうまいことバックハンドでキャッチ、そこから強い球を放る。
サードからファーストへの強い球ってなんかいいですよね。
今年の野村はまだエラーなしです!
攻撃の方は宇佐美が打ったホームランについて
一つ前の投球でファースト方向に大きなファウルを打ったんですよね。
その時のバットの出方が凄く良くて、次の球も同じようにバットを出して打ち直しだと言わんばかりのホームランでした。
宇佐美もバッティングいいですよね、流すのもうまいし、リードもいいんですよ。
そうなると清水の出番がいつになるのかという話しもありますが…ゲフンゲフン。
巨人が手放さなきゃ良かったと思えるくらいの活躍を見せて欲しいですね。
松剛は今日もマルチ安打4割キープ、野村もマルチ安打
気になったのは近藤ですね、らしくないダブルプレーがあったり、まーくんに全然タイミング合ってなかったです。元々苦手でしたっけ?あまりそんなイメージないのですが、この辺は調べないとわからんですね。
明日は初先発のポンセですね。
ファームでのピッチング見ましたが、そんなにコントロールのいいピッチャーというイメージはないのですが、いい感じの荒れ球と球威で抑えてく投手なんでしょうか。
2軍で点も取られてましたし、それほどいいイメージ持てなかったのですが、外国人ですから1軍で使ってみないとなんとも言えないですね。
あとは石川亮にめちゃめちゃフレンドリーだったのが印象的です笑
明日はポンセの好投に期待!がんばれファイターズ!












コメント