
おはこんばんちわ。夕灯です。
今日は何も言えない感じの試合内容になりましたねぇ。
結果は 3 - 9 で負け。
振り返ってみましょう。
日ハムの先発は上沢、ソフトバンクは田上。
まず上沢ですが、今日は絶不調でしたねぇ…1回は0点に抑えましたけど、それにしても球を見るとなんか不安だなこれって内容でして、それがもうネタバレしてしまったかのように2回、3回とフルボッコでしたね。
コントロールもさっぱりでしたし、球に勢いがなさすぎましたよね。
この球に勢いがないと球の変化も見極めやすくなりますから、
どの球種を投げても打ち取れる気がしない、そんな状況に追い込まれていました。
いや~こんな上沢の姿は出来れば見たくないんですけども、しかしこんな日もあります。
やはり疲れがあるのでしょうか、又は前回完璧な投球をして佐々木と熱い投げ合いをしたことによって若干の燃え尽き症候群があるなんてことも…?
昨日は大量点で日ハムが勝ちましたが、ソフバンは17ヒットでした。これすんごい気になってたんですけど、やっぱり打線は元気で当たってるんですよね。今日は昨日の仕返しをされたような形になりました。
好調の三森が弾丸ライナーでホームラン、そして上林にも打たれましたけども
1球目ストライクとって、2球目のチェンジアップか何かを放ったら真ん中やや低めの見え見えの変化球、振ったらポーンッと飛んでいって簡単にスタンドイン。これはもうだめだと思いましたよね。
試合を決する一打になってしまいました。
上林の前にも簡単に連打浴びて1,2塁になっていたのでこの時点で代えても良かったかもしれませんね。しかし日ハム陣営の拘りがありますから…ここでは代えないんですよねぇ。
上沢っていうのもあるし、彼の修正能力にかけてこの回は投げ切って欲しいという気持ちがあったのかもしれません。が、しかし…という展開になってしまいました。
田上はというとこちらも調子が悪くて制球定まらず、押し出ししたところで交代でしたね。
もっと攻めて点をとっておきたかったんですけど、その前に変えられましたよね。
でも次に出てきた大関というピッチャー、立ち上がりはコントロールそんなに良くなくて甘い球結構きてたので仕留めたかったんですけれども、これもうまいこと嚙み合わず近藤は満塁のチャンスで打ち損じてセンターフライ。
3回には宇佐美のタイムリーもあって3点目を取りましたが、これでかかったんですよね。この時点では。
そして4回には連打でワンナウト1,2塁のチャンスを作って野村という場面でしたが、いい当たりを飛ばしましたがセカンドライナーでゲッツーという形に…ツイテない。。。
この辺で1点でも取れていれば結構わかんないぞこれっていう流れになったんですけどねぇ。
んー惜しいことをしました。ただ結果は出ていないけど、このピッチャーは打ち崩せるはずだという雰囲気はありましたね。
しかし、大関も調子上げてきましたね、尻上がりに。
4回5回と形はどうあれ0点に抑えましたから、どんどん自分のピッチングを出せるようになってきて、うまいこと日ハム打線は抑え込まれてしまいました。
それでも4点差、まだわかんないというところで8回の玉井、こちらもかなり良くありませんでした…
もう変化量の少ない変化球が真ん中付近にきてたりと、ヒヤヒヤする場面が何度もある中甲斐のタイムリーで2点追加、逆になんとか2点で凌いだという感じもしましたね。
ただその前の吉田輝星はすんごい良かったですよね。
ロングリリーフでよく出てきますけど、ここんとこずーーーーーっとストレートで打ち取れてるんですよね。ほとんどがフライアウトで時折三振という感じで、コントロールで言うと決め球になってるアウトローのストレート凄くがいい。
表情を見てても生き生きしてて自信を感じますよね。
ただ今日はやや変化球の制球がバラついていたので課題があるとしたらその辺になりそうですが、
いやいやこの調子で頑張って欲しいですよね。
今日はもう仕方ない、上沢には次頑張って欲しいですね。
それで…明日の先発ですが……なんと杉浦!
きましたきました、杉浦は先発型だと某野球解説者岩…岩…ちゃん…
言ってましたよね~。確かにそんな気はするんですよね。
リリーフでビハインドの時はいつもいい投球しますし、ワンツースリーで簡単に終わることが多いです。
なので心の持ちようとかが大きく投球に関わっている感じもしますよね。
なんにしても先発杉浦を見れるというのはとても楽しみですね。
そして東浜にはリベンジです!!がんばれファイターズ!!












コメント