
おはこんばんちわ。夕灯です。
昨日の試合も勝てたんじゃないかな~と思える要素が沢山あってとにかく悔しいですよね。
ファンのみんながこれだけ悔しいんですから、選手たちは尋常じゃないくらい悔しいでしょうね。
結果は 2 - 4 で負け。
遅くなりましたがちょっと振り返ってみましょう。
日ハム先発はポンセ、オリックスは宮城ですね。
ポンセは初回にいきなり吉田に真ん中付近にフォーシームかな?投げてツーラン浴びてどうなるかな~と思ってましたが、結果的に失点はそのツーランのみで5回2失点の内容でした。
というのも初回こそバタバタして表情も強張っていて、各回でランナーは背負ったもののどんどん球が低めに集まり始めて、梅林との意気も合ってきたんですよね。
後半はもうニッコニコで後日談では梅林のリードのおかげだ~って褒めてました。
基本明るい性格だと思うので新たなムードメーカーにもなりえそうな選手ですね~。
梅林はプロ初ヒットも打って今日は守りでも結構アピール出来た試合なんじゃないでしょうか。
ファン目線でもいい捕手きたな~って印象受けましたし。
今日は今川くんが爆発して同点ツーラン打ったりで5打数3安打の猛打賞。
最後は惜しかったですけど、この調子で頑張って欲しいですねー。
守りでは万波の素晴らしいバックホーム。
それでこの試合のポイントはやっぱり7回のノーアウト満塁のチャンスで得点できなかったところになってきますかねー。
その中でもワンナウトから石井がキャッチャーファウルフライ上げるんですけど、伏見が追いかけるけど捕れなそうかな~と思ったらもうギリギリベンチの中に落ちてくる球をベンチ内に手伸ばしてキャッチしましたよね。
こんなの捕る人おるんかってレベルだったと思うんですけど、この好プレイはオリックス的にはすごいでかかったし大きく流れを持ってくるプレイでしたし、日ハム的にはかなり痛いプレイになったと思います。
チャンスに強い石井でしたしね。
吉田輝星は相変わらず好リリーフ、宮西は球審との相性に苦しんでフォアボールを連発するも玉井に代わって見事に火消し。
そして同点のまま9回で堀になりますが、堀も前日で凄い場面で投げましたからねぇ…ここまでずっと調子が良かっただけに少し残念ですが昨日は調子はあまり良くなかったですね。
ストレートにキレがないように見えましたし、制球もちょっと定まらないところがあり先頭にフォアボールも出しちゃいましたし、しかしこういう日もあります。
これね~吉田に打たれたら仕方ないか~ってなるんですけど、紅林に打たれるってなんか悔しいですねぇ。
オリックス的にはなんかようわからなんけどうまいこといって勝てたわーって感じの試合内容かもしれません。
今日は伊藤大海です。
なんとか3タテは阻止したい!がんばれファイターズ!












コメント