
どうも、夕灯です。
いい試合するようになってきましたねぇ、痺れる試合でいい試合なだけに悔しい気持ちも倍増しますが
一先ず結果は 1 - 2 で負け。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は加藤、楽天はまーくん。
加藤は負けはしましたけど、ナイスピッチングでしたね。
変わらない投球術で楽天打線を翻弄、ただ1球に泣いたという感じでしたね…
まさか田中和基に打たれるとは思いませんでしたが、カウント的には完全に追い込んでいたところで恐らくインサイドにスライダーを投げたかったと思うんですが、それがやや外高めの甘いところにいっちゃったんですよね。これにバットを出したら丁度真っ芯のいいところに当たって、いい角度で飛んで、最初は あ、左中間破ったかな~ と思ったら あれ?なんで入った???と頭の中にクエスチョンが浮かぶホームランでした。思ってた以上にグングン伸びちゃったって感じでしたね。しかも札ドで入っちゃうんですから驚きです。
ただその1球以外はほぼ完璧な投球で、岩ちゃんが言ってた言葉で
岩本「打者を打ち取るというより打線を打ち取る投球が出来ている」
これを聞いてなるほどと、思いましたね。
つまりはランナーがいまいがいようがいつも通り投げていつも通り打ち取るというピッチングが出来ている。ランナー出てもバタバタする素振りが一切ないのが素晴らしい。
あと今日大きかったのは西川を封じたという点、加藤もそうですがリリーフの宮西も全球ストレート勝負で西川を抑え込んだ、これはでかかったですね。西川を出すと何かと点に絡んできますから、これも2点までに抑えられた要因だと思ってます。
しかし2点までに抑えたけど日ハムもまーくんに抑えられてしまいましたね、うーんまーくんの球自体は凄い良かったという感じもしないんですが、ウイニングショットが多いのでどれかの球種の制球が良くなくても他で打ち取れるのがまーくん。序盤は甘い球多かったと思うんですよ、それもどんどん修正してきて結局打ち崩せませんでした。
チャンスはでも2回あったんですよね、なんやかんやまーくんはこういうピンチを招くんです。
ただそこを物に出来なかった、逆にまーくんはランナー背負った後のギアの上げ方が半端ないので打てなかったとも言えそうです。
5回にワンナウト1,2塁で上野、フルカウントからエンドランでしたが上野は低めのストライクからボールになる横にスライドしながら落ちるスライダーに空振り三振で2塁ランナー走ってたので3塁でタッチアウト。
あとは8回ですね。これまたツーアウト1,2塁で今川という場面。
ここがまた熱かったんですけど、フルカウントまで今川が粘って最後はこれまた低めのストライクからボールになるスライダーで空振り三振。ベテランの投球でしたね、ボールスリーでボール球を思い切って投げられるんですから、感服です。
いやぁ…でもこの対決凄かったですよ、まーくんは三振取って雄たけびをあげたくらいに。
今川は今ノッてる選手ですから、この前の打席でまーくんからクリーンヒット打ってますし、もう何かやってくれる空気が凄い漂ってましたから、その中で三振をとったまーくん、そりゃ雄たけびも出ますよね。一方今川は超悔しそうでしたね。
結局まーくんからは点は取れず、9回にはクローザーの松井登場、前回は近藤にサヨナラヒット打たれてますし、松井からするとリベンジでしょうね。
ツーアウトまではぽんぽんときて あー今日はもう厳しいかな~ と思ったら野村が三遊間を破る単打で塁に出るとここで近藤ですよ。凄い展開ですね笑
そして近藤は前回はスライダーを右中間に運びましたが今度はストレートを思い切り叩いてセンターオーバーフェン直のツーベース、他球場だったらホームランじゃないかという当たりで一気に観客が湧きました。
すると松井も同様したのか今シーズンバッティングのいい谷内が代打で出てくると制球を乱してフォアボール、ツーアウト満塁という場面まできてここでアルカンタラ。
しかしアルカンタラは松井のスライダーにうまくアジャスト出来ず3球三振でゲームセット。
ここねぇ…正直アルカンタラ的にはやや酷な打席だったかもわからないですね、松井のスライダーをあまり見ていないという点で、打てるのは初球のストレートだけだった。
であればその前の谷内で勝負をしたかったという気持ちは正直ありましたよね。しぶといバッティングをするのでワンチャンスあるぞという雰囲気は凄いあったので、それだけにちょっと惜しい展開にはなってしまいましたね。
それで今日は負けてしまいましたが、1点でも取れたっていうのが凄い大きくて、前回の同先発対決は加藤が完封して宇佐美のホームラン1本で勝った試合、今回はその逆をやられてしまうんじゃないかと思ったんですが、それを阻止出来たというのはチームの士気が下がりにくい流れになったと思いますし、松井を少しでも苦しめて球数を投げさせた、30球くらいだったでしょうか、これが明日明後日に響いてくる可能性もありますから、こういうのも大事なんですよね。
あと課題としてはやっぱり今日4番に座った浅間ですかね~…絶不調と言うのかなんなのかわからないんですが、浅間は1本出たら急に固め打ちするのでムラが激しいんですよね。ただ打てない日の割合の方がちょっと多すぎるかなという最近です。
あと1番に座った中島、リードオフマンとしての仕事が一切出来てなかったのでここも痛かったかな~…でも今はいろんな選手使っていろんな打順を経験させてっていうことをやってる最中だと思うので仕方ないですね。
松剛も今日は封じられたということで西川を封じられた楽天的にはどっこいな点だったかもしれません。
育成シーズンですから
そんな訳で様々な観点で楽しんでいくのが良さそうです。
明日は金子千尋vs涌井。
涌井も前回はそこそこ打ったんですよね、あとは金子がいいピッチング出来るかどうかですが…
調整うまくいってることを願います!
がんばれファイターズ!













コメント