
どうも、夕灯です。
今日は先日勝った西武戦の逆をやってしまったような、そんな気持ちの試合でした。
結果は 2 - 4 で負け。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は加藤、オリックスは山岡。
今日の加藤は調子はあまり良くなかったですねぇ。
制球が甘めでどうしても真ん中付近にボールが集まってしまう日でした。
こういう日もあると思いますが、そんな中3失点に抑えた。
ただその中でもちょっとまずいプレイが目立ちましたね。
1回の表に大城がヒットで出て盗塁するんですが、タイミングはアウトだけどややランナーとは逆に反れてセーフ、ここの石井のタッチが うーん…… アウトに出来なかったのかな~とちょっと思うところ。
そのあと中川に打たれたのは仕方ないにしても、1,3塁から盗塁&ホームスチール、ダブルスチール?で1点献上。これが余計でしたね。
これこないだ日ハムがやってたやつですけど、宇佐美が安易に二塁送球してる間に三塁ランナー突っ込んで余裕のセーフ、一塁ランナーは挟まれてランダンプレーになってとりあえずこれで一つアウトかと思ったら石井がランナーにボールぶつけてランナーが生きる。
その後も石井がどうにもダラッとしたプレイでエラーはするし、なんだかな~って気持ちになりましたね。
攻撃は野村のおJが追撃のホームラン打った後に、山川の指導で覚醒したかという万波がセンターオーバーのツーベースを打ったりしてワンナウト2,3塁という同点から一気に逆転の場面。
ここでアルカンタラがファーストゴロで三塁ランナー万波飛び出してランダンプレーでダブルプレー。
〇埼さん的に言うとBad……
これサイン出てたんでしょうかね、こういう展開で勿体ないプレイになることが多すぎる気がしますね。
チャンスはこれくらいでしたね。
清宮もいい場面でまわってくるんですが、山岡のスライダーに全然合ってなくて全部打ち上げてたんじゃないでしょうか。ただ打ち上げてるのであれば修正利きそうなもんなんですけど、4打席目の最後まで打ち上げてるんですよね……。
9回表もせめて玉井で守って1点差でウラだってところで途中出場の水野がエラー……ノーアウト2塁からのタイムリー打たれて2点差に。
うーん、各々色々悩んでる部分あるんでしょうかね、BIGBOSS野球は奇抜な作戦多々あると思いますし浸透するのには時間はかかりそうですねぇ。
選手の使い方や打順もまだまだ試行錯誤中な感じもしますしね。
吉田輝星は相変わらずイイ
ビハインドの場面多いですが、こうやって活躍してる姿を見るとなんだか感慨深いですね。
今日は沢山の課題が出たと思うんですけど、一つ気になったのはオリックス打線が調子が悪かったとは言え加藤のボールをカットして粘るシーンが沢山ありましたね。
打席外してタイムをとったり、加藤の投球リズムを崩すようなところも見受けられたかな、それで加藤はちょっと嫌な顔してたような気がしますが表情変わらないのでなんとも。
これで凄い球数増えて加藤攻略を意図してやっているのかなという気もしたので次からはこういうところうまくかわしたいなーと思いました。
今日はとにかくおJのホームランに癒されましょう。
野村はこういう打ち方して打球切れないんですよねーおJらしくてほんと好きです。
万波は今日のスイング見るに少し良くなったような気はするので明日も期待したいんですが、波が激しいのでなんともって感じです。
そして明日は…金子千尋です。
どうかな~、今度こそテクニックを見せてほしいものです。
がんばれファイターズ!













コメント