
どうも、夕灯です、
今日は気持ちのいい日になりましたね~!
しかもソフバン相手に2019年以来のスイープです!
結果は 10 - 2 で勝ち。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は杉浦、ソフバンは石川。
杉浦は1回からポンポーンとストレートを狙われて大きなフライを打たれたと思ったら牧原にツーベースを打たれ、ギータには早速ストレートをバックスクリーンに運ばれるという安心材料がほぼ0の立ち上がりだった杉浦、もう一発病持ちというイメージがどうしてもあるので、なんとか2点に抑えたものの今日はこの後も点取られそうだな~と思ってしまう立ち上がり。
しかしどうでしたでしょうか、2回以降は打線の援護もあってか落ち着いた大人なピッチングがそこにありましたね。特にストレートではなくカットボールを中心にしていたような、これ梅林のリードなんでしょうかね、だとしたらナイスリードなんですけど、そのカットボールが凄い生きた配球になっててこんなピッチング出来るんだ!と思う杉浦がそこにはいました。
4回までは初回のホームランのみに抑えて5回にマウンド行く際にBIGBOSSが杉浦になんか一言アドバイスしてたんですよね、それもフォームで足を上げるジェスチャーまでして何か言っていたのでフォームに関する事かと思うんですが、その後のマウンドで少し二段モーションっぽくなった?と思ったらランナーいないのにクイックで投げたりしてて、このクイックが相手結構嫌そうにしてたような素振りもあったり、ちょっとびっくりしてましたよね。
BIGBOSSは岩ちゃんのYoutubeに出た時だったか忘れたけど、杉浦くん球凄くいいんだけどタイミング合わせやすそうなんだよねってことを言ってたと思うんですが、それを気にしてなのかこのタイミングで修正に入ったということなんでしょうか。5回はヒットこそ打たれましたが0点に抑えましたし、ちょっと今後の杉浦は大注目ですね。
攻撃の方では石川がテンポ良く投げてきて、このペースで抑えられると嫌だな~って思ってたんですが四球を出してから自分でテンポを崩し始めましたね。2回に浅間、水野に四球で自らピンチを作ると松本剛のタイムリーヒット、さす剛ですね~。
相手チームに同点にされるかも…という嫌なムードを漂わせた瞬間にダブルスチールからのもう1点追加、このスピード感のある野球は相手からしたらたまったもんじゃないですね。
石川からしたら次失投したりしたら同点になっちゃうなまずいな~丁寧にピッチングしなきゃ~ってタイミングですぐ1点追加されて同点になりましたから、これ結構なダメージですよね。
そして3回にはようやく浅間にタイムリーヒットが生まれ、2点の勝ち越しに成功。
更に5回には今川のセーフティスクイズが見事に決まり、清宮に死球を与えたところで石川から松本にチェンジ、この松本も野村相手には凄いいい入りしましたが、すぐに万波のところでまたダブルスチール、松本が3塁へ、清宮が2塁へ盗塁成功です。もう、走られまくりで甲斐の面目丸つぶれといったような試合内容ですよ。そうすると万波が追い込まれてからいいバッティングしましたね、ミート重視のスイングが右中間を真っ二つですよ、これがスリーベースになって2点追加、更に石井がしぶとく1,2塁間を破って8-2です。勝負有りといった点差になりました。
この5回に入るところで甲斐から海野に交代しましたね。
なんだか甲斐が藤本監督とギクシャクしていたような雰囲気ありましたが、気のせいでしょうか。
まぁ点差もあっての交代だと思うんですが、何かこう試合の流れを見ると甲斐を引きずり下ろしたようなそんな風にも見えましたよね。
そして6回にはダメ押しの万波の特大ツーランホームラン。
あの札ドの上段にまで運ぶって凄いホームランでしたね。
いつもはホームランを打っても打線の繋がりがなく、ソロばかりで相手にダメージがあまりないホームランが多いように思ったんですが、今日はホームランなしで8点を取り、仕上げにダメ押しのホームランを打つという点の取り方が凄く良かったですね。
松本剛は本日も猛打賞、素晴らしいの一言。
この松剛は他が打てなくてもヒットで塁に出るということを幾度も繰り返してきましたが、今日は松剛がヒットで出てその後の選手も繋がって点が取れたというところもしっかりと実った、そういう攻撃でしたね今日は。
さて、いやいやいや4連勝ですからここから一気に借金を返したいですよね。
まず次は5連勝、次はオリックスですか。ん?相手投手は誰だろう…まだわかりませんが
杉谷もヒロインで前祝いをしてもらっていましたし、気合いいれていってほしいですねぇ。
そういえば今日のヒロインは4人もいてとても賑やかで面白かったですよね。
あのしゃけまる欲しいなぁ……なんかかわいい笑
がんばれファイターズ!














コメント