
どうも、夕灯です。
この3連戦は濃密過ぎて見てる方もドッと疲れたでしょう。
私ももうヘトヘトでして何故か息切れしている、そんな状態です。
結果は9-6で日本ハムの勝ち!
振り返っていきましょう。
とは言っても今日の試合で細かい説明はいらないかもしれませんね。
日ハムの先発は伊藤、ヤクルトの先発は小川です。
伊藤は外の球場で風もあってかスライダーのような球種が魔球のようになっててよく曲がってましたね。
ただ中5日での調整があまりうまくいってないのか、4回に捕まっちゃいましたね。
制球も見出し気味で今年の伊藤は四球で自滅することが多くなってます。
今回もその四球から始まり、連打を浴びて一挙3点取られて2-4と逆転を許してしまいます。
6回までは投げましたが逆転出来ないまま7回からは古川にマウンドを譲ります。
古川は四球でランナー出すもダブルプレーに打ち取って0点に抑えます。
最近の古川はほんとにいいですね。
そして8回にようやくスコアボードが動く、松剛のタイムリーで1点を返す日ハムですが
8回の裏にヤクルトがまた1点を追加して突き放します。
3-5で迎えた9回、ヤクルトは抑えのマクガフ防御率0.00、今年は一度も失敗してません。
そんなマクガフを相手に先頭の万波が真ん中やや外に入ってきた初球のカットボールを思い切り叩いて弾丸ライナーで左中間に叩きこみました!
万波はこういうカットボールをよく飛ばすんですよね。腕も長いので外のボールもよく届きます。
嬉しい反面さっきの1点がなければ同点だったのかな~とかいうたらればが脳裏によぎる。
しかしこれで1点差、4-5です。まだノーアウト。
続いてアルカンタラというところで3球目のまたカットボールでしょうか、これも真ん中やや中に入ってくる甘い球を打った瞬間それとわかる8号ソロをライトスタンドに叩きこんで同点!!!
こんなことあるのか
なんかもう優勝争いでもしてるかのような取られたら取り返してのシーソーゲーム。
こんなに面白い試合もなかなかありません。
このまま逆転だという流れでしたが後続3人倒れてそのまま9回裏へ。
マウンドには石川直也、先頭の山崎にいきなりヒットを打たれ、
盗塁もされてノーアウト2塁で山田哲人という大ピンチ。
ここで終わりか…いい夢見させてもらったよ…
と思ったら山田は打ち上げてサードかショートのファウルフライか~?
と思ったらファウルグラウンドにぽとりー!!!お見合い……
もうやめてくれよ…
これ多分水野が捕るべき打球だったような気がするんですよね。
ちょっと水野の守備のミスが出てくる度に見だってるように思うので心配ですねぇ。
エラーにはなってないけど、記録に残らないミスが多いです。
哲人打ち直し…こわいよーなんか嫌な予感するよーーー
というファンたちの声
しかし石川が絶妙なところからフォークボールを落として見事空振り三振に切ってとる!
これで村上を敬遠出来ます。
ワンナウト1,2塁という場面を作って中村をなんとダブルプレーに打ち取って延長へ!!!
ナイスファイト直
ヤクルトに流れがいったかと思いきや、これでまた日ハムに流れを呼び込みます。
10回表、ヤクルトは木澤がマウンドへ。防御率1.91だと……
さすが救援防御率1点台のチーム。
しかしその木澤もこの場面ではうまく制球出来ず清宮がまず四球を選ぶ。
そして代走の中島。
ここで松剛という好循環、しかしバントをして…からのバスターエンドラン!?
と思ったら空振りー!でも中島は二塁セーフ!結果オーライ!
中村がちょっとファンブルしちゃいましたね。投げそこないました。
でも結構いいスタート切ってようなので投げられてもセーフだったかもしれません。
追い込まれた松本はとにかく進塁打を狙うバッティングがそのまま1,2塁間を破ってノーアウト1、3塁!!!
松剛という神がいる
今日も4安打で.387
一度は.365くらいまで下げたんですが、また4割のせるんじゃないかという勢いですね。
こうなったら流れは日ハム。
野村のおJという場面、木澤は制球を乱してフォークボールでしょうか、かなり手前でワンバウンドして中村も捕球出来ずに後ろに逸らして思わぬ形で日ハム勝ち越しです!
流石にあれは中村も捕れません。
そして野村の当たりはセンターに抜けるかと思いましたが、長岡のファインプレーでワンナウト三塁に変わる。
次に万波ですが、ここでコンタクト率の高いバッターがいいなという気持ちにもなりましたが、万波ごめんなさい。
インコースのシュートでしょうか、うまーくくるっと回って引っ張ってレフト線へタイムリーツーベース!!!
うまい!
ここで高津監督は木澤を諦めてコールにスイッチ。
バッターアルカンタラに対しフルカウントから投げた外のツーシームをうまく追っ付けて流した打球はライナーでそのままレフトスタンドへ!2打席連続!!!!神カンタラ!
これで9-5となり10回の裏へ
セーブシチュエーションではありませんが、北山くんがリベンジ登板です。
全てストレートを放って塩見には1点タイムリー打たれ、四球も多くなり
ちょっと嫌な予感がよぎる展開、でもまだ3点差、ホームラン打たれてもまだ同点
だ!くらいの気持ちであと一つのアウトをとってくれと願うが、ここで昨日逆転スリーランを打ってる山崎晃大朗です。
これは野球の神様のいたずらなのか
ホームランで同点の場面
しかし教授も全力でストレートを放り山崎をなんとかセンターフライに打ち取り試合終了。
はむほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
いやぁ今日のこの勝ちはね、2夜連続のサヨナラ負けを全てひっくり返すくらいの価値のある勝利だったんじゃないでしょうか!
これで気持ち良く巨人戦に挑めます。
選手たちはやや疲弊してそうで心配ですが、うまく調整を行って巨人戦を戦い抜いた後に少し休んで、という感じになるでしょうかね。
とにかくこの3連戦は凄かったですね。
日本ハムはこれで交流戦が開幕したと言ってもいいでしょう。
明日の初戦は上沢です!
このまま交流戦16連勝だ!
がんばれファイターズ!!!!














コメント