
どうも、夕灯です。
今日は宇佐美はお休みということで、先発キャッチャーは梅林。
これがどう転ぶかというところでしたが、ぐぬぬ…という感じでした。
結果は4-8で負け。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は杉浦、巨人はシューメーカーです。
杉浦はまずまずの出来で、初回から結構飛ばしてるのは気になりましたがストレートのノビが良くて空振りもとれていましたね。
4回まではランナー出す場面もありましたが、それほど危なげなく抑えていた印象です。
5回ですが、先頭の増田を三振にとったんですが振り逃げで出しちゃうんですよね。
ワンバウンドするボールでしたけど横に逸れてる訳でもないので体で止めて捕らなくちゃいけないのを梅林は手だけで捕りにいって後ろに逸らしてしまいます。
これがまず一つ目のミスです。
この後に大城にライト前へ運ばれますが中山を三振にとってワンナウト1,2塁。
ここで杉浦のフォークが引っかかりワンバンドしたボールをまた梅林が逸らします。
ただここはちょっと捕るの難しかったかもしれません。
今度は体で止めに行ったけど右腕腋の辺りをスルッと抜けちゃいましたね。
ワンナウト2、3塁から丸がショートゴロを打ちますがショートの上川畑が一回落としちゃうんですよね、これ落としてなかったらホームタッチアウトも狙えたかもしれませんが、それが出来ないタイミングになってしまった。1塁に投げて最低限の1アウトをとる。ゴロの間に1点入れられて同点です。
これが二つ目のミスでしょうか。
それでちょっと流れが悪くなったところで3連打を浴びて結果4点取られてしまいます。
ここで一つ気になるのが松本剛の守備なんですよね。
基本的には良いと思うんですがなんか勿体ないプレイをしてる時があるような気がしまして。
松原のセンター前の当たり、ほぼ追いついてたんですが目の前でポトリ、これエラーではないですが記録に残らないミスと言ってもいいかもしれませんね。
正直端から見ていても あれ…? ってなりましたし、森本稀哲も解説で言ってましたね。
これが三つ目のミスとしましょう。
ただ松本剛の打撃での貢献度は素晴らしいものがあるのであまり強くは言えませんが……せっかく打撃好調なのに守備が微妙になってしまうと凄く勿体ない感じになっちゃいますからね。
それでその前にもウォーカーの左中間の当たりも追いついてたけどグラブの横を通過してポトリ、難しい当たりではあると思うんですけど、いやもうちょっと勝負して欲しいな~って思う守備が時折見られるんですよね。あそこで捕っていたら今日はもっとわからない展開になったかもわかりません。
昨日の万波の件があるので、慎重に行き過ぎたのかもしれませんね。
ただ逆転を許して意気消沈して攻撃に元気がない…という去年までのファイターズとは違いました。
4-1になってもすぐその裏でゴロの間に4-2にして、次の回では2打席連続となる清宮のホームラン!これで4-3です。
この展開を見ていていつもと違うチーム力を感じました。
逆転するぞするぞ!っていう勢いが伝わってくるんですよね。
これはヤクルト戦を経て、何かしぶとい野球というものを肌で感じて、劣勢の時はこう戦うんだ、こう戦えばいいんだというのを選手各々学んでいってるように感じました。
7回裏の上川畑のタイムリーもそうですね。
この上川畑もヤクルト戦から1軍デビューしていきなり年に一度あるかないかの熱いカードを体験して、物凄くいい経験になっているはずです。
それがこのタイムリーヒットにも繋がっているように思うんですよね。
7回の宮西ですが、ここで中田と対戦することになるんですけども、タイムリーヒットを打たれましたね。どうも今日はスライダーが抜け抜けでリードするにもどうも使いにくい、そして右バッターのインサイドもなんだか投げ切れない、そんな状況で選択したのは右バッターにはアウトローのストレートの多投です。中田にも読まれてセンター前に運ばれました。宮西に勝って欲しかったですが、この調子の悪さではもうどうしようもありません。
っとその前にですね、ツーアウト2塁という場面から立岡に四球を出して中田と対峙することになったんですが、この立岡の四球が非常に良くなかった。
立岡はそんなにバッティング好調な様子ではなく、打率も.220程度といい方ではないんです。
その立岡相手に四球を出してしまったのは今日の試合全体で見ると大きなミスだったかなと。
これが四つ目のミスとしましょう。
結果的に3-5と話される形となりました。
その後に上川畑のタイムリーで4-5として、しぶとい一面を見せましたが、
8回に谷川がマウンドへ。
正直谷川は怪しいイメージしかなくて、基本1点献上して帰ってくる、そういうイメージがどうしても付いてるんですが、最近ボールはいいなぁと思う場面もあって、とにかく0点で抑えてくれ~と祈っていたんですが、先頭打者の丸にツーベース……ついに丸を起こしてしまいました。
ここで松原はバントしますが失敗してワンナウト2塁に変わります。
それでせっかくバントから3塁でランナー指せたのに、交代してマスクを被ってた田宮が簡単なボールをパスボールして結局ワンナウト3塁にしていまうという凡ミス。
これが五つ目のミスです。
この後結局谷川は岡本のゴロの間に1点を献上してしまいます。
その裏の日ハムの攻撃も清宮が四球で出て、野村のおJという期待の高まる場面でしたが、
いい当たりのピッチャー返しを放つも吉川がいいところに守ってまして、二塁ベースの真後ろで捕球してそのままダブルプレーに切ってとられました。
これが痛かったですね~…これが抜けていれば流れを持ってこれそうでしたが、ちょっと運がなかった。
9回には望月が中田にホームランを打たれて万事休す…といったところでしょうか。
今日の望月球に勢いが全然感じられなくて凄い打ちやすそうなボールだったんですよね。
これは危ないぞと思ってたら案の定でかいの持っていかれました。
結果負けましたがBIGBOSSも言っていたように今日はミスも多かったですが、しぶとく点を返していくといういい傾向も見れたということでまた明日に期待ですかねぇ。
今回あげた5つのミス、この辺りが流れを渡してしまったポイントになっていそうです。
原監督も「今日は結構助けられたのもありますが~」というコメントもしてましたし、まぁそうなるよな~って感じでしたね。
点は取るんだけどその分ミスをして流れを持ってこれず、巨人側はファインプレー等も織り交ざって流れを持っていった、そんな印象。
とにかく今日は清宮のホームランに癒されましょう。
明日の日本ハムの先発は根本です。
はたしてどういったピッチングをしてくれるのか、楽しみですね。
がんばれファイターズ!














コメント