
どうも、夕灯です。
まず最初に今永投手、ノーヒットノーランおめでとうございます!
今日は負け試合で悔しい気持ちもあるんですが、阪神戦のような悔しさはなく
これはもう仕方ないと割り切ることの出来る負けでした。
ただ策はもっと打てたはず、と思えるところはありましたね。
結果は0-2で負け。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は加藤、横浜は今永。
加藤はヒットこそ許すも連打を許さないいつも通りの素晴らしいピッチングで6回を無失点に抑えます。
対する今永も0点に抑えるノーヒットピッチング、この今永に合っていたのが松本剛か今川くんでしょうかね。
松剛はいい当たり放ってたんですが、野手の正面で伸びすぎて外野に取られちゃいましたね。
伸びたというか…いつもと打球の質違うなぁと感じてて、なんかフワッとしてたんですよね今日は。
その分ヒットゾーンには落ちなかったという感じで、これは今永の投球がそうさせてるんでしょうか、ちょっとわかりません。
あとは今川くんのピッチャーライナーも惜しかったですねー、あれは今永が超反応でしたね。
集中力が凄かったんでしょうね。
あと9回に2点取られたことに関してはこれは石川直也はあまり攻められないんですよね。
これまで勝ちパの7回に投げて、8回は堀で9回は北山、こうだったところがいきなり
7回ではなく9回の登板でしかも同点の場面ですよ、ちょっと戸惑いの見える表情で先頭の佐野にライト前運ばれてなんか怪しいなって感じはしたんですよね。
それでも牧を三振にとってこれはいけるかと思ったら宮崎に高めのストレート放っちゃって右中間に運ばれる。前進守備だったので真っ二つ。
これ前進守備じゃなければ万波の足ならもしかしたら捕れてたかもという打球でしたが、うーん
宮崎は長打のあるバッターですから、1点勝負と言えども前進守備はな~と思ってたら抜かれちゃいましたね。もうこれは結果論ですね。
その前に高めのストレート投げちゃったのが良くなくて、宇佐美はアウトローに構えてたところに外のやや高め、高いボール放るとこうなっちゃうんですよね。
まぁ今日は堀が7回に投げて宇佐美のバックアップもあってなんとか抑えて何かこうトラウマを払拭できるようなマウンドになっていたらいいなというところと、
宇佐美の盗塁阻止が2回、これも素晴らしかったですよね。これ以上ない送球でした。
そしてこの谷内のタッチ、流石守備職人です。
ワンバンの送球を後ろにグラブを逸らしてタッチにいきながら拾ってそのままタッチ。
そんな感じですかね、凄いプレイです。
今永についてですが、もし打つのであれば策はもっと講じれたのではないかと思う点がありまして
というのも今永は右打者よりも左打者の方が打たれてるんですよね。細かい数値は覚えてないのですが
被打率
右打者 約2割
左打者 約3割1分
と、結構違います。
ですが今日日ハムの左バッターは上川畑、清宮、宇佐美の3人だけでした。
もう少し左並べてみても面白かったんじゃないかと思います。
普通は右打者の方が球が見やすく打たれやすいというデータが出ること多いんですけどね、
しかしこれ今日の投球見ててなるほどと思いました。
もちろんストレートがキレッキレなのもあるんですけど、右バッターに対してはチェンジアップをうまーく使うんですよね。これが並みのチェンジアップではなくてストレートかと思ったら突然ブレーキが効いてスゥッと静かに落ちる、バッターからしたら消えた感覚なんじゃないでしょうか。
このボールには万波やヌニエスは全く合わなかったですよね。空振りの山を気付きました。
逆に左バッターにはカットボールをよく使うんですよね。
ただ甘いボールはいくつかありまして、清宮にはド真ん中のカットボール1球あったんですけど打ち損じてファウル、あーいうのを仕留められないと…とは思いますよねぇ、その前の見逃し三振もそうです。
今永と加藤も見ててもそうなんですけど、やっぱいいピッチャーってベースに近いところで変化していくんですよね。
真正面アングルのカメラだとわかりやすいんですが、カットボールとかだとベース近いところまでいってクッと曲がるんですよね。これは凄いなと。
とにかく今日は今永に完敗です。
今永投手は個人的に好きな投手で、性格に結構ユーモアさがあって面白い方なので好きなんですよね。
ノーノー後の表情も笑うではなく、あえて真面目に振舞ってるようにも見えて少し面白かったです。
阪神の青柳のヒロインは聴けたもんじゃなかったですが、今永のヒロインは聴いていてなんだかじーんときました。
改めてノーヒットノーランおめでとうございます。
しかしやられてばかりではいられませんねぇ。
明日は上原です、前回のカープ戦はいいピンチングでしたしこのままローテ任せられるようなピッチングをしてほしいですね。
実は先発向きなのかな?と思えるような内容でしたし、期待が高まります。
ではでは今日はこの辺りで。
がんばれファイターズ!














コメント