
どうも、夕灯です。
今日は連敗を引きずっているような初回の失点でしたね。
結果は2-4で負け。
簡単に振り返っていきましょう。
日ハムの先発は上原、ロッテは美馬。
上原はなんと言っても立ち上がりでしたね。
球自体はそんなに悪いと感じませんでしたが、石川亮との相性の問題もあったかもしれません。
先頭の荻野にいきなりツーベースと、レフト郡が捕れそうかと思いきや超えていったという打球、やや目測を誤ったかという雰囲気もありましたがあれは仕方ないですかね。
そして高部、ここでバント処理のお見合い、Bad…
上原は3塁に投げたいがために出てきましたが、あそこはどちらかをアウトに出来たかどうかはわかりませんが石川に任せるのが適切でしたね。上原もボール捕ろうとしてやめて結果石川が拾って送球がかなり遅れました。
その後結局は知られてノーアウト2、3塁という場面で中村には犠牲フライ、ここまではもう仕方ないだろうと。
ただ次の山口ですね、ワンナウト3塁からピッチャー返しなんですが、グラブに納まったかという当たりでしたが、グラブを弾いてセンター前へ。
これ飛んでくるかもしれないという守備の意識がしっかりしていればグラブに納められたように思います。そうなると3塁ランナーは突っ込めずツーアウト3塁に変わってましたね。
安田には不用意にストレートを続けて甘く入ったのを右中間へ。これで3点目。
しかしもっと落ち着いたプレイをしていれば1点くらいにとどめられたんじゃないかという立ち上がりでしたね。
なのでここが上原の課題かもしれないですね。特にバント処理からのミスは以前もありましたので、気を付けていきたいところです。
あとは4回ですかね、打率.150の松川に四球を出して1、2塁にしちゃって好調の荻野にタイムリーを打たれる。こういうところはもうピッチャーの永遠のテーマかもしれないですが、いらない四球を出すと失点に繋がる。これは気を付けたい……。
特にこの前の回に1点返して、ダブルプレーで終わって流れがちょっと止まっちゃったでも1点は返せたから次の回はしっかり0に抑えて反撃ムードにしていきたいという流れからの失点なのでね…。ほんとに流れが悪い。
それで言うとその裏に野村がヒットで出てツーアウト2塁として、杉谷センター前にヒットを打って野村がホームに爆走しますが高部の好返球でタッチアウト……ほんとに流れが悪い。
ここ野村がホームにスライディングでいきましたけど、ヘッドスライディングから手でタッチしにいけばワンチャンスあったようにも思うんですけどどうでしょうか。鼻が気になって出来ないということなら仕方ありませんが。

あとは6回裏ですか、清宮野村の連打でワンナウト2、3塁という大チャンスを作ってからのアルカンタラ、ただ小野がここでギアを上げて本気で襲い掛かりましたね。
追い込まれてから甘いストレートもありましたが全てファウルでバックドアのスライダーの制球も良く、そんな中で外角低めから落ちるボールで空振り三振になりました。これはもう仕方ないですかねぇ……。あの落ちるボールはフォークではなく縦スラかなにかだったでしょうかね、その前に投げたバックドアのスライダーとは軌道がだいぶ違うように見えました。
ツーアウト2、3塁となって今川の執念先輩、なんとか1点でも返せばわからないぞって場面でしたが外のスライダーを引っかけてセカンドゴロ……。
ただ一つ明るいニュースがありました。
8回に代打で出てきたヌニエスが初球の外角高めのストレートを引っ張ってどでかい2号ソロホームラン!
これを機に量産してほしいですねー!多分次回辺りにまたスタメンで使って様子見しそうですよね。
そんなところで今日は守りは立ち上がり、攻撃はあと一本、これに尽きました。
次回は楽天戦ですかね。とにかく少しでも上に行くという経験もしていきたいですし、この3連敗は痛いですが、どん底から這い上がっていく姿を私たちは待っていますよ。
楽しもう!ファイターズ!














コメント