
どうも、夕灯です。
攻撃がいい時は守りが悪くなり、守りが良い時は攻撃がさっぱり
そんなパターンが多いように思いますね。
あと今日は二軍から上がってきた木村と有薗がどういったプレイをするかが肝になるのかな~というところ。
吉田は凱旋登板ということで勝たせてあげたかったですが、打線ふるわず。
結果は0-3で負け。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は吉田、楽天は則本。
吉田は阪神戦の時よりは断然良かったように思いますね。
球のキレとコントロールもまずまずでストレートは結構ノビがあったように感じます。
ただやっぱり楽天の則本を見ているとスタミナの違いをかなり感じましたね。
則本は立ち上がりはバタバタしていて日ハムはチャンスを作るもあと一本が出ず、序盤でかなり球数投げさせましたが則本は尻上がりに調子を上げて結局7回途中まで無失点ピッチング。この辺りは流石ですね。
逆に吉田は球質を維持するのが精一杯、5回に捕まって2失点という内容でしたね。
それでも5回途中2失点、前回よりはいいかな~っていう内容でしたねぇ。
ただ先発投手というのは相手が2巡目、3巡目ときたらその都度ギアを上げられるスタミナを付けなければいけません。やはり相手も球に慣れてきますからねぇ。

その後投げた西村が素晴らしい火消しをして、根本が代わりっぱな浅村にホームランを打たれますが、それ以降は回跨ぎでいいピッチング見せましたし、スズケンも良かったですよね。
やはりビハインドの時はいいピッチング出来てます。
木村は守備でもナイスな返球見せたり、うまくセンター前に運んだりとなかなかいい内容でしたよね。
1安打ではありましたが、この1安打が大事で次に繋がる内容にはなったんじゃないでしょうか。
しかし有薗は……手も足も出ない、まさにそんな感じでした。
宇佐美の浅村のエラーを誘った後のチャンスで回ってきましたが3球三振、しかも見逃し、BIGBOSSは振ってほしかったでしょうねぇ。
次もまだチャンスがあるなら楽しんで頑張って欲しいですね。
吉田勝たせてあげたかったですね~
いやこの拍手が凄かった!
吉田輝星を見に来てる人たちが多かったですよね。
なんだか感動しちゃいました。
明日は加藤ですか、これは勝ちたいですね~。
相手は岸なので清宮…期待してますよ、また2打席連続でもいいんですよ!
楽しもう!ファイターズ!














コメント