
どうも、夕灯です。
途中まではいい展開だったんでしたが、今日も複数人に試練が訪れましたね。
結果は3-6で負け。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は加藤、楽天の先発は岸。
加藤は珍しく球浮くことが多めでということもあってか3点献上しちゃいましたね。
慣れない地方球場のマウンドなので大変だとは思いますが、うまいことアジャスト出来ていたんでしょうかね~。
ちょっと3点目はアルカンタラ捕れなかったかな~と思いましたが仕方ないですね。
岸もそれほど調子がいい印象はなく、ストレートのキレもいい時に比べればいまいちのように思いました。
守りでは清宮、簡単なフライをポトリと落とす…Bad……
高校野球みたいなエラーしましたね…
風がそこそこ強かったので流れたんだと思いますが、そこはプロのプレイを見せて欲しかったですね。
なによりフライ落とすのって恥ずかしいですからねぇ…。
失点に繋がらなくてもこういうプレイがチーム士気のどこかに影響して結果が変わっていくのでしょう。
8回には安樂を叩いてワンナウト1、2塁のチャンスで松剛、インハイ高めのストレートを1、2塁間にテンテンと転がしてタイムリーヒット!
松剛らしく渋く持っていきましたねー!これで同点!
しかし…
エラーや失敗は皆の心の中に悪魔となって潜んでいたのか……
9回3-3で迎えて北山くんが投げましたが連打で1、2塁のピンチ、ここで浅村というところでスズケンにスイッチ、昨日も浅村を三振にとってますし、これがズバリ的中でキャッチャーファウルフライに打ち取ります。
浅村キラースズケン爆誕
これであとアウト一つで延長戦突入というところ、しかし楽天はサヨナラのチャンスは続いています。
ここで迎えるは楽天の四番島内、去年は打点王とりましたね。
正直スズケン変えるかな~とか思いましたがベンチは動かず変えないようです。
これはスズケンにとって試練だなぁと思っていたら追い込んだ後にアウトローにいいの決まったと思ったらボール判定。
そうしたら宇佐美が次のボールでインコースやや真ん中寄りくらいにミットを構えたんですが、ここで凄い嫌な予感しましたよね。
宇佐美が構えたところにスズケンがストレートを放るとアンダー特有のストレートはシュート回転しますが、それが思いっきりド真ん中にいってしまった。
島内にしたら自然とスッとバットが出てそれがそのままホームランになったという感じでしたかね。
でもスズケンはこの経験を糧にして頑張って欲しいですね。
それとあと今日は堀の復活マウンドが素晴らしかったですね。
ツーアウト満塁と脂っこいところでの登板でしたが、銀次を三振に取って
更に回跨ぎで次の回もしっかり抑える、いい感じでしたよ~今日の堀は。
そんなところでしょうかねぇ。
金曜からはソフバン3連戦です。
楽しもう!ファイターズ!














コメント