
どうも、夕灯です。
今日はもう千賀に完敗といった感じでしょうかねぇ。
結果は1-5で負け。
簡単に振り返っていきましょう。
日ハムの先発は上沢、ソフバンは千賀。
ピッチャーの調子のいい方が勝つのかなという対戦でしたが、
上沢はストレートのキレは良さそうでしたが逆に言えばそれくらいで、序盤からずっと球が高くてストレート、カットボールもフォークもどうしても浮いてましたね。3回から少し持ち直したかな~と思ったんですがすぐ戻っちゃいましたね。
特にフォークを要所で使えていなかったので追い込まれてからストレートでの力勝負やカットボールに頼り気味になって苦しいピッチングになっていたように感じました。
そんなこんなで5失点、ギータに打たれたホームランは変態打ちだったので仕方ないにしても四球からのホームランとなると四球分の得点は余計でしたよね。
甲斐に打たれたタイムリーなんかはどうしようもないな~って感じでしたね。
なので3点分はバッターを褒めるしかない内容だったかな~という印象です。
一方千賀の方は相変わらず力のあるストレートとカットボールにフォークですか。
ただ千賀も得意のフォークが高いこと多かったんですが、千賀のフォークは高くても空振り取れちゃうんですよね~…さすがお化けフォーク。
日ハムの若い打線はストレートがあまり打ち返せないので、そうなると打てそうなのが甘く入ってきたカットボールか抜けてあまり落ちないフォークですね。
ただしほぼノーチャンスでした。
攻撃の方はやはり1回の重盗がちょっと見え見えだったのかな~って言うのが気になりましたね。
前回はソフバン戦で重盗やらをことごとく成功させて甲斐を引きずり下ろしたので、今回甲斐はリベンジとういことで気合い入ってたと思うんですよね。
そんな中ファースランナー走って甲斐が投げようとした瞬間くらいでサードランナーがスタートしましたが甲斐の偽投でしたね。引っかかって石井が挟まれてアウト。
ここは賛否あると思いますが、まぁどんどんトライしてみてなんぼですし私はいいと思いました。
ただもう一工夫欲しい感じはしましたよね。
2回には浅間のBIGBOSSアドバイス弾が炸裂し、6回にもチャンス作るも松剛が凡退。
9回も一矢報いたい気持ちでしたが、アルカンタラがいい当たり打つもセンターの守備範囲内でしたねぇ、牧原が不思議な動きをして捕ってましたが、あれを落とさない辺りはプロだなぁって感じもしました。
今日は浅間のホームランに癒されましょう。
そして上沢は6回途中で降板、リリーフの方ですがこちらは良かったですよね。
河野、柿木、福田、鈴木。
河野はうずしおカーブがいい感じに決まってましたし、柿木はまた更に経験を積めた、福田はベースに近いところから変化する球とストレートとの緩急がいいですし、スズケンはクイックを織り交ぜた投法も良かった。
リリーフは勝ってる時もこの調子で頼みたいですねぇ。
まぁ勝ちパがどうなるのかわかりませんが、恐らくまた堀がセットアッパーで上がってくるのかな~という気がしています。
明日は伊藤くんですね。
大関には前回、前々回と結構やられてるんでリベンジしたいですねぇ。
楽しもう!ファイターズ!














コメント