
どうも、夕灯です。
正直勝ちの望み薄い気持ちでいた私でしたがごめんなさい。
はむほーー!!!伊藤大海最高!!!神川畑最高!!!
とういことで結果はまさかの5-0で勝ち。
振り返っていきましょう。
日ハムの先発は伊藤、オリックスの先発は山本です。
伊藤は立ち上がりからストレートをスライダーを中心に組み立てた配球でコツコツと抑えていきます。
ただやや不安定な印象で制球がやや定まっておらず甘い球もちらほら見えましたが、ストレートのキレが良かったですね。スピードは145km前後ですがスピン量はあったんでしょうか、そのストレートでポップフライで打ち取れることが多かったですねぇ。
山本の方はコーナーにビシビシ決めてるように見えてやや甘く入ってましたかね、ただ今日の日ハムの打者が甘い球を逃さなかったんですよねきっと。1回から近藤しかり野村しかりしっかりミートして繋いでワンナウト1、3塁から松本剛の打球がサードへの強めのゴロ、こりゃゲッツーかな~と思いきやセカンドが若干もたついた分松本の足が勝りなんとセーフ!リクエストもありましたがほぼ同着ということで判定覆らず、まさかの山本由伸が1回から1失点です。これは予想してませんでした。
しかし5回まではお互い譲らず1-0が続き、6回で大きくゲームが動きました。
表では伊藤もピンチを迎えますがなんとか抑え込み、裏の攻撃で近藤がセンター前ヒットで出ます。
野村がいい当たりでしたが倒れてツーアウト1塁という場面で近藤がなんと盗塁しかけて成功!
なんというか近藤のプレイは洗練されてますね、これぞプロという動きをしてくれます。
すると松本剛が外に逃げるスライダーをバット先で捉えて三遊間を破るレフト前ヒット、これでツーアウト1、3塁になり、ここで清宮ですが結局四球を選んでツーアウト満塁になります。
次バッターヌニエスというところで珍しく代打を出すベンチ、ここでなんと上川畑をコール。
なるほどね
と誰もが思ったんじゃないでしょうか。
ヌニがぶんぶん振るよりはコンタクト率の高いバッター、特に上川畑はストライクゾーンの球はほとんど空振りしないんです。相手ピッチャーは制球がいいだけにこれは期待が高まります。
そんな上川畑に対し、フォークが抜けたりしてツーボールとボール先行、ストライクを取りいかなくてはいけないカウントなり、山本が放ったのはインコースのストレート、待ってましたと言わんばかりにうまく体を回転させて引っ張り込んだ打球はファーストの頭を超えてライト線への2点タイムリーツーベース!!!!
神が降臨なされた
欲しくて仕方なかった追加点がここにきて入る、しかも2点。これで3-0。
ゲームが一気に動きました。この均衡を破るような追加点は非常に大きかったですね。
神本人も言ってましたがターニングポイントになる場面だったと、それを理解して打席に立っているということも好感ポイントですねぇ。
伊藤は7回表を危なげなく抑えて7回裏の先頭の宇佐美、なんか1球目から鋭いスイングしてファウルを打ってて、これ高さ間違ったら結構飛びそうだなぁと思ってた矢先のベルト付近のほぼ真ん中のカットボールをものの見事にライトスタンドに持っていきましたね。
いやもうびっくり。
前はまーくんからも打ってたし、意外とエースキラー気質なんでしょうか。
打てる捕手は貴重ですねー、これで4-0。
その後、石井がヒットからの野村がセンターオーバーのフェン直ツーベースで1点追加。
これで5-0です。
伊藤くんは9回に最大のピンチを迎えますが、最後は安達をセカンドゴロに打ち取り、今シーズン2度目の完封勝利!!!
いや凄いですね、途中宇佐美のリードなのかもしれませんがスライダーをかなり狙われている時にストレート中心の配球にしたら簡単に振ってくれて三振取れたりとか、逆に言えばオリックス側の狙い球がわかりやすくなってるように感じました。その後はストレート狙いに変更してましたよねきっと。
そしてこのカード勝ち越しが決まりました~やったね。
山岡と山本から勝ちを奪ったのは非常に大きい。
この調子で3タテいっちゃいましょう。
明日は杉浦、少し間隔開きましたがノビのあるいいストレート期待してますよ。
楽しもう!ファイターズ!


















コメント