またまた四球の嵐・上原の呪い【日本ハム】vs ロッテ 第11回戦【上原健太】【本前郁也】清宮の意識改革

プロ野球

どうも夕灯です。
昨日も惜しい試合でしたねぇ。
ただ敗因はやはり前日と同じく四球だと思います。
結果は4-5で負け。
軽く振り返っていきましょう。

日ハムの先発は上原、ロッテはロメロです。
上原は相変わらず初回が安定しませんね、前回は3失点でしたが今回は1失点。
前回よりは良かったと思って一先ずはいいかと、次は0でいってほしいですね。

しかし

先頭バッターへの四球が多すぎてそれが失点に繋がる場面が多く見られました。
とにかく四球からの失点、これが一つでも減っていれば5点になっていないかもしれません。

特に一番の誤算だったのは2番手の西村ですね。
やっと制球良くなってきたかなーと思ってたら最近また悪いんですよね。
そのせいかスプリット使いたい場面ですぐに使えてない印象を受けます。
ここで変わってからすぐに四球を与えて、その後の山口にもカウントを悪くしてスリーワンからストライク取りに行ったストレートを狙い打ちされてツーランを浴びます。
一番ダメなパターンですよね

リリーフ出てきましたー
先頭バッター四球出しましたー
次バッターにホームラン打たれましたー

なんのために出てきたんだと言われても仕方ありません。
でもまぁこんなこともあるでしょう、どうしても人間ですから

でも

先頭四球は出来る限りなくしてほしいですね。

この辺りがポイントと感じましたね。

後は三盗がだめだったとか、石井は何故盗塁したとかいろいろ物議はあるようですが
BIGBOSSの采配で今策がだめとかそういうことを言う段階でもないんですよね。
普通に考えたらこうするでしょっていうような事をよく言う方がいらっしゃるのでそれこそあなたの感想ですよねって話しになりそうです。
ちなみに石井の盗塁はサインミスだったそうですね。

ただ清宮が左投手からホームラン打ちましたね~!しかもいいあたりのツーベースも放ってました。

ホームラン後のコメントも今は次のチャンスで打てるように集中したいみたいなコメントしてて非常に集中した今までとは違う意識の違いを感じるコメントを見て、ちょっと変わったのかな?と思える一面が見えたので今後の清宮ちょっと注目したいですね。どういった意識で打席に入っているのか見ものです。
そのコメント残した次の打席でいいあたりのツーベースでしたしね。

昨日の試合のことはこのくらいにして
今日は田中瑛斗ですよ、そんなに簡単にはいかないと思いますがどんなピッチングするか見ものですね。

楽しもう!ファイターズ!

良かったらポチッとお願いします↓

にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント

タイトルとURLをコピーしました