
どうも夕灯です。
今日は接戦をモノに出来たという点から選手たちの意識に違いが出てきているのか。
とにかく大きな意味を持つ勝利となったと思います。
結果は4-2で勝ち。
簡単に振り返っていきましょう。
日ハムの先発は上沢、ソフバンはレイ。
ここのところ立ち上がり不安定な上沢ですがやっぱり球は高いんですよね。
ストレートの割合が全体の40%ほどで後の変化球が10%ずつくらいのようでストレートがやはり多いけどこれだけ長いイニング抑えられているということはストレートに球威があるんでしょうね、なんやかんやファウルを打たせて追い込んで様々な球種で勝負して抑えてる印象です。
しかしそのストレートが弱くなってくるとどうしても昨日の8回みたいに打たれちゃうってとこですかね。
ソフバンも粘って粘って球数投げさせてましたしそれも効いてきたのかもですね。
それでも8回途中まで2失点、素晴らしいピッチングでした。
そしてその後のリリーフも凄く良かったですね。
8回の同点にされてからも尚ワンナウト2、3塁の大ピンチ。
ここで堀かな?とか思ったら推しの福田が出てきましたね~。
左の柳町というところでこのバッターも調子いいですけど、この福田は未だに防御率0.00ですからね。
期待に応えて見事空振り三振!これでツーアウト、まだ2、3塁です。
しかも今度は右の今宮、打率2位で松剛に次ぐパ・リーグ唯一の3割バッターの一人。
一人一殺で今度は玉井の出番、ここも見事にセカンドゴロに打ち取ってピンチを脱出。
ここ非常に大きかったですね。
9回は堀が完璧な内容で切り抜けて、10回ですよね。
津森が出てきた時にいつもやられてるので打てなさそう~って思いながら見てましたが
やっぱあのストレートがいいんですよね。近藤が三振してるの見てやばいなこりゃと思っていたら
まさかのヌニエスがツーベース、これも捉えた球種はスライダーでしたね。
そうか捉えるべき球はスライダーかと思ったらその後の清宮はスライダーで三振でしたね。
やはりストレートとスライダーで中へ外へと投げ分けがかなり効くんでしょうね、ストレート意識するとスライダーが打てず、スライダーを頭に入れるとストレートに空振りする。
厳しいなぁと思っていたら石井一成がまさかの外から入ってくるスライダーを捉えてツーランホームラン、真ん中低めでしたかねこれは甘く入ってきました。
こういう接戦でこうやって点取れる展開ってあまりなかったのでほんとに良かったですね。
これでまた一つ成長出来たでしょうか。
その後投げた石川直也がまた素晴らしいピッチング、ストレートとフォークが冴えわたり3人でピシャリと抑えてゲームセット。
やはりポイントは8回でしたね。あそこを抑えられたのが非常に大きかったと感じます。
この調子でまたスイープいっちゃう!?
今日は伊藤くんです。完封した次の試合をどう乗り切るかですね。
ここでまたいいピッチング出来ると本物って感じもします。
相手は東浜なので東浜キラーアルカンタラが出てくるかな?
今日も応援するぞー!
楽しもうファイターズ!


















コメント